上尾の未来をともにつくる会

私の言いたい事
2025年8月8日
① 母は、タクシー券を配布してもらっていますが、本人が乗っていないと使えません。本人が入院した場合、家族が病院に行く用事が多々あります。本人が乗車しなくても、行き先が病院や市役所など、条件付きでも、家族が使えるようにしてもらいたいです。
私の言いたい事
2025年8月8日
② 越境した木の伐採等に力を入れていただきたい。所有者が対応してくれず、市役所に言ったものの、文書を送付のみの対応で、車の走行にも邪魔しております。公道に越境してる木の伐採にも予算を回してもらいたいです。
私の言いたい事
2025年8月8日
③ 道が昔の道のままでガタついてる。道路整備をして、暮らしやすい上尾市にしてほしいです。
私の言いたい事
2025年8月8日
④ 財政調整基金が65億円あるとチラシで拝見しました。学校給食費を無償にするにはいくら必要ですか?教育費アップ、大賛成です。
私の言いたい事 2025年8月8日 ⑤ 「芸術に親しめる上尾市に」というフレーズに関して、最近の問題点を記します。それは、文化センターやコミセンのホールの使用料が実質上、値上げされたことです。コミセンは2025年4月以降、演目ごとに点けたり消したりや、背景の色染め等の照明操作は有料とのこと。演目ごとにCDを入れ替える音響操作も有料とのことです。 1日あたり照明費用約22,000円、音響費用約35,000円(税別)かかると言われました。いろいろな芸術活動を市民が展開できるための施設でありながら、「器具は貸すが操作はできない」という姿勢はいかがなものでしょうか。
私の言いたい事
2025年9月5日
⑥ 上尾市に40年超在住者です。この物価高で苦労しているのは全市民共通の問題で、高齢者にむとんちゃくです。 以前も2度ほと市長への要望(物価高対策·水道料金減免等)も投稿しましたが良い返事はなかったので時間の浪費でした。 隣りの桶川市と比べて何とかしてほしいものです。
私の言いたい事
2025年9月15日
私が住んでいた稲城市には児童館が5つあった。上尾市は2つ。少なすぎる。
稲城市の児童館は、中高生の利用も多いが、上尾市は、幼児、小学生の利用割合が多い。数とともに、多くの高校生も利用するような内容にしてほしい。
